Amazonでタイムセール開催中! セール会場

ワントーンメイクとは?同色コスメの探し方も紹介

  • URLをコピーしました!
ワントーンメイクとは?
ワントーンメイクとは?

このページでは、ワントーンメイクの方法、メリット・デメリットなどについて紹介しています。
同色のリップ、チーク、アイシャドウを探す方法もまとめています。

目次

「ワントーンメイク」とは?

「ワントーンメイク」とは、アイシャドウ、チーク、リップなどに使うカラーを統一し、ワントーン(同系色)で仕上げるメイク方法です。

ワントーンメイクをすることで顔全体に統一感が出て、こなれ感を演出できます。

ワントーンメイクのメリット

ワントーンメイクの例

1. 洗練された印象になりやすい

同系色を使うことでメイク全体が調和し、統一感が生まれ、シンプルで洗練された印象になります。
派手さを抑えつつ、美しいメイクに仕上げることができます。

2. 旬顔を作りやすい

リップ、アイシャドウ、チークなどの色味を揃えるワントーンメイクなら、旬色に揃えるだけで季節感やトレンド感を演出できます。

  • パステルピンク系やラベンダー系なら、春にぴったりのフェミニンに。
  • オレンジ系なら夏にぴったりのポジティブ&フレッシュに。
  • ブラウン系なら秋冬にぴったりのシックに。
  • ベージュ系ならナチュラル&ヌーディーに。
  • カーキ系やグレー系ならトレンディに。

ワントーンメイクのデメリット

ワントーンメイクに使う化粧品

1. メリハリをつけることが難しい

リップ、チーク、アイシャドウを同系色でまとめるため、メリハリがなくなり、ぼんやりした印象のメイクに仕上がってしまう場合があります。

その場合は、アイメイクは目尻を濃くする、リップはしっかり色をのせて端はぼかすなど、各パーツで強弱を付けることがオススメです。

2. コスメ探しが難しい

ワントーンメイクでは、リップ、チーク、アイシャドウなどの色を揃えることが重要になります。
しかし、好みの色でコスメを揃えることは難しいですよね…。

そんな時は、「#ColorCode Cosme」がオススメです。

#ColorCode Cosmeの紹介

#ColorCode Cosme では、6桁のカラーコード(HRX値)、RGB値、HSL値をもとに、化粧品を検索することができます。

さっそく試してみましょう!

ミニマムメイクもおすすめ

ミニマムメイク

ミニマムメイクは、最小限のメイクアイテムと少ない手順で仕上げるメイク方法です。

ミニマムメイクのアイテムとして有名なものは、「泥リップ」INTO U のスーパーマットリップリップ&チークマッドです。
このアイテム1つで、リップ、チーク、アイシャドウが仕上がります。

色味を揃えるワントーンメイクとの親和性も高く、統一感のあるメイクに仕上げやすくなっています。

ミニマムメイクのメリット
  • 化粧ポーチの中身を減らせる
  • メイク時間を短縮できる
  • ワントーンメイクに挑戦しやすい

まとめ

最後に、ワントーンメイクについてまとめました。

ワントーンメイクのメリット
  • 統一感があり、洗練された印象になりやすい
  • 旬色に揃えるだけで、季節感やトレンド感のある旬顔を作りやすい
ワントーンメイクのデメリット
  • メリハリがなく、ぼんやりした印象のメイクに仕上がってしまうことがある
  • リップ、チーク、アイシャドウなどを探すことが難しい

色にこだわってコスメを探すなら、こちらがオススメです

目次