色でコスメを検索できるWebサイト

単色アイシャドウおすすめランキング!人気ブランドを質感・カラバリ・コスパ別にまとめ!

  • URLをコピーしました!

手軽にメイクの幅を広げられる「単色アイシャドウ(シングルアイシャドウ)」。

今回は、人気ブランドの中から【質感・カラバリ・コスパ】別におすすめを徹底比較!
あなたにぴったりのアイシャドウが見つかるよう、ランキング形式でもご紹介します。

この記事はこんな人にオススメです!
  • 自分好みの単色アイシャドウをじっくり選びたい方
  • パレットでは物足りない!こだわりカラーを探している方
  • 質感やカラバリを重視してアイシャドウを選びたい方
  • コスパ重視で優秀な単色アイシャドウを見つけたい方
  • デイリー使いにも特別な日にも使えるアイテムを探している方
  • メイク初心者で単色からアイメイクを始めたい方
  • 旬のトレンドカラーに挑戦したい方

おすすめ順に紹介していきます!

目次

単色アイシャドウのメリット

単色アイシャドウは、自由度の高さが最大の魅力!使いたい色だけをピックできるので、無駄なくメイクが楽しめます。

パレットにはない絶妙なニュアンスカラーも揃っていて、組み合わせ次第で印象チェンジも自在。
コンパクトで持ち運びにも便利なのも嬉しいポイントです。

単色アイシャドウの選び方

失敗しない単色アイシャドウ選びには、「質感」「カラバリ」「コスパ」の3つのポイントを押さえるのがコツ!
なりたいイメージに合わせた質感選び、自分に似合う色を見つけるカラーバリエーション、さらに毎日使うならコスパも重要です。

自分の目的に合わせてアイシャドウを選びましょう!

【質感】単色アイシャドウおすすめランキング

マット、シマー、ラメ、グリッター…質感によって目元の印象はガラリと変わります。
ナチュラルに仕上げたいならマット、華やかさを足したいならラメやグリッターがおすすめ。
好みの質感から選べる人気ブランドをランキングでご紹介します!

【質感】おすすめ1位:KATE(ケイト)

KATE ザ アイカラー M116 マッドブラウン 執着

KATE ザ アイカラー M116 マッドブラウン 執着

715円(04/30 09:30時点)
Amazonの情報を掲載しています
KATE ザ アイカラー M101 ラズベリー ミューズを求めて

KATE ザ アイカラー M101 ラズベリー ミューズを求めて

715円(04/30 13:15時点)
Amazonの情報を掲載しています

KATE(ケイト)の「ザ アイカラー」は、単色アイシャドウの中でも圧倒的な人気を誇る理由の一つが、選べる8種類の豊富な質感展開。
ツヤと透明感を引き出す「パール」、濡れたような輝きをまとう「シースルーグロウ」、高発色でマットな「マット」、大胆なきらめきの「グリッター」など、それぞれ異なる仕上がりを楽しめます。

さらに、幻想的な光を放つ「プリズムクラッシュ」や、しっとり濃密な発色が叶う「クリーミータッチ」など、なりたい目元に合わせて自在に選べるのが魅力。
チークやハイライトにも応用できるマルチユース仕様で、プチプラとは思えない本格派。
旬の限定カラーも続々登場し、メイクの幅をぐっと広げてくれます!

質感のバリエーションが本当に豊富!自在に印象チェンジできる万能アイシャドウ✨

KATE 公式サイトはこちら

【質感】おすすめ2位:shu uemura(シュウ ウエムラ)

shu uemura プレスドアイシャドー (レフィル) MF ブロンズ

shu uemura プレスドアイシャドー (レフィル) MF ブロンズ

2,750円(04/29 18:50時点)
Amazonの情報を掲載しています

shu uemura(シュウ ウエムラ)の「プレスド アイシャドー」は、7つの異なる質感展開でプロ級の仕上がりを叶える優秀アイテム。
なめらかに溶け込む「マット」、自然なツヤを演出する「パール」、華やかに彩る「メタリック」、大粒ラメで存在感を放つ「グリッター」、リキッドのような柔らかさをもつ「フォイル」、偏光パールが美しく変化する「プリズマティック」、濡れたような艶感を纏う「ウェット」まで、思い描く目元が自在に完成。

アジア人の肌トーンに合わせた絶妙なカラーバリエーションと、軽やかで高密着なテクスチャーで、美しい発色が一日中続きます。
単色使いもレイヤードも楽しめる、名品アイシャドウです。

なじみ抜群の7質感で、目元を自由自在にデザインできるのがshu uemuraのすごいところ!

shu uemura 公式サイトはこちら

【質感】おすすめ3位:ADDICTION(アディクション)

ADDICTION(アディクション)の「ザ アイシャドウ」と「ザ アイシャドウ スパークル」は、6種以上の質感のバリエーションが圧巻の単色アイシャドウ。
なめらかに伸び広がり、色ムラなく発色する「マット」質感をはじめ、輝きが華やかな「スパークル」や繊細な光をまとう「パール」、光の角度で色が変わる「プリズム」など、6種以上のテクスチャー展開が魅力です。

スキンメルトテクノロジーによる抜群の密着感で、時間が経っても美しい仕上がりをキープ。
頬やリップにも使えるマルチティントもあり、自由自在なメイクが叶います。
見たまま高発色で、単色使いでも重ねても美しく、質感を楽しみながら自分だけの目元を演出できる名品です。

エモーショナルな色名が付けられているのもファン心をくすぐるポイント。
さらにシーズンごとに登場する限定色は、毎回即完売する人気ぶり!

ADDICTION 公式サイトはこちら

【カラバリ】単色アイシャドウおすすめランキング

単色でもカラバリ豊富なブランドなら、なりたいイメージにぴったりの色がきっと見つかります。
定番カラーからトレンドカラーまで幅広く揃うブランドをピックアップ!
季節やファッションに合わせた色選びを楽しみましょう♪

【カラバリ】おすすめ1位:M·A·C(マック)

MAC ダズルシャドウ ラスト ダンス

MAC ダズルシャドウ ラスト ダンス

2,970円(04/30 01:38時点)
Amazonの情報を掲載しています

M·A·C(マック)の単色アイシャドウシリーズは、圧巻のカラーバリエーションが魅力!
「プロ ロングウェア ペイント ポット」や「スモール アイシャドウ」など、アイテムごとに個性が光り、合計100色以上ものカラーが揃います。

ベーシックなヌードカラーから、鮮やかなビビッドカラー、繊細なラメ入りまで幅広くラインナップ。
クリーム、パウダー、メタリック、マットなど質感も多彩で、どんなアイメイクも思いのまま。
重ね使いやグラデーションも自由自在で、理想の目元を自在にデザインできます。

さらに新色や限定色も頻繁に登場するため、常に旬なカラーが楽しめるのもポイントです。

色も質感も選び放題!M·A·Cなら、きっと“自分だけのアイカラー”が見つかります。

M·A·C 公式ストアはこちら

【カラバリ】おすすめ2位:MARY QUANT(マリークヮント)

MARY QUANT アイオープナー 003 [トゥインクル]

MARY QUANT アイオープナー 003 [トゥインクル]

1,320円(04/30 13:15時点)
Amazonの情報を掲載しています

MARY QUANT(マリークヮント)の「アイオープナー」は、全100色という圧巻のカラーバリエーションを誇る単色アイシャドウ。
ビビッドなアクセントカラーから肌なじみ抜群のナチュラルトーンまで幅広く揃い、メイクの幅を無限に広げてくれます。

さらにグリッター、トゥインクル、メタリック、パール、マットと5つの質感がラインナップされているため、組み合わせ次第で自分だけのアイメイクを自由自在に表現可能。
しっとりと肌に密着するテクスチャーで、ラメ飛びも防ぎつつ鮮やかな発色を長時間キープ。
限定のシーズナルカラーも登場するので、トレンドを取り入れたい人にもおすすめです。

多彩なカラーと質感が魅力!
単色でも重ねても、メイクの可能性を広げてくれるアイシャドウです✨

MARY QUANT 公式サイトはこちら

【カラバリ】おすすめ3位:HOLIKA HOLIKA(ホリカホリカ)

HOLIKA HOLIKA マイフェイブピースシャドウ 04 パンジー

HOLIKA HOLIKA マイフェイブピースシャドウ 04 パンジー

792円(04/30 01:38時点)
Amazonの情報を掲載しています

HOLIKA HOLIKA(ホリカホリカ)の「マイフェイブピースシャドウ」は、韓国コスメらしい旬な色味をぎゅっと詰め込んだ全70色以上の豊富なカラーバリエーションが魅力の単色アイシャドウ。
マット、シマー、グリッター、ビームの4種の質感から選べ、単色使いはもちろん、重ね塗りで奥行きあるアイメイクも自在に楽しめます。

ふんわりとしたピーチピンクや血色感を引き出すローズカラーなど、今っぽさ満点の色展開。
粉質もきめ細かくしっとり密着し、発色も長持ち。
自分だけのオリジナルパレットを作る感覚で、お気に入りをコレクションしたくなる一品です。

韓国コスメならHOLIKA HOLIKA!
旬カラーが勢ぞろい!質感も選べるので、毎日のメイクがもっと楽しくなります

HOLIKA HOLIKA 公式ストアはこちら

【コスパ】単色アイシャドウおすすめランキング

毎日使うならコスパも大事!
プチプラブランドなら気軽に色々なアイシャドウにトライできます。

【コスパ】おすすめ3位:MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)

MAJOLICA MAJORCAシャドーカスタマイズ WT963 光る樹液

MAJOLICA MAJORCAシャドーカスタマイズ WT963 光る樹液

468円(04/29 23:55時点)
Amazonの情報を掲載しています
MAJOLICA MAJORCA シャドーカスタマイズ ケース

MAJOLICA MAJORCA シャドーカスタマイズ ケース

935円(04/30 17:13時点)
Amazonの情報を掲載しています

MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)の「シャドーカスタマイズ」は、550円(税込)という手頃な価格ながら、プロ級の仕上がりが叶う超優秀単色アイシャドウ。

全22色展開で、うるツヤ質感の「ポーセリン」や、自然な輝きを放つ「ルミナスティック」、奥行きを演出する「オパレッセント」など、多彩な仕上がりを楽しめます。

発色も鮮やかで、単色使いはもちろん、別売りの専用ケースにセットすれば自分好みのオリジナルパレットも作成可能。
ワンコイン感覚で手に入るのに、発色・密着力ともに抜群なコスパ最強アイテムです。

このクオリティで550円!
コスパ重視派さんにも全力で推せる名品アイシャドウです

MAJOLICA MAJORCA 公式サイトはこちら

【コスパ】おすすめ2位:rom&nd(ロムアンド)

rom&nd スライドインシングル  G04 パープルリット

rom&nd スライドインシングル G04 パープルリット

1,155円(04/30 01:38時点)
Amazonの情報を掲載しています

rom&nd(ロムアンド)の「スライドインシングル」は、通常価格990円、タイムセールなら770円で手に入る驚きのコスパを誇る単色アイシャドウ。
50色ものバリエーションから、イエベ・ブルベ問わずパーソナルカラーにぴったりな色味が見つかります。

テクスチャーもマット・シマー・グリッターの3タイプが揃い、デイリーメイクから華やかなポイント使いまで幅広く活躍。
小さな引き出しのようなスライド式パッケージで、持ち運びにも便利。
アイシャドウとしてはもちろん、涙袋メイクやポイント使いにも活躍します。

多彩なカラーと質感が魅力!
単色でも重ねても、メイクの可能性を広げてくれるアイシャドウです✨

MARY QUANT 公式サイトはこちら

【コスパ】おすすめ3位:MAQuillAGE(マキアージュ)

MAQuillAGE(マキアージュ)の「カスタマイズアイカラー シングル」は、1,000円前後で手に入る高コスパな単色アイシャドウ。
レアショコラ製法によるなめらかな質感と濡れたようなツヤ感が特徴で、まるで高級チョコレートのような可愛いデザインも魅力です。

5種の目もとケアオイル配合で、しっとりと肌に密着し、ヨレやくすみを防ぎながら長時間美しい仕上がりをキープ。
ブラウン、クリア、ラメ、アイベースといった質感別に展開され、単色使いはもちろん、自分だけの「運命のパレット」作りも楽しめます。

手頃な価格でデパコスクオリティを体感できる一品です。

ショコラみたいな見た目も可愛い♡
コスパとクオリティ、どちらも欲張れる優秀アイシャドウ!

MAQuillAGE 公式サイトはこちら

【総合】単色アイシャドウおすすめまとめ

結局どの単色アイシャドウがいいの?

【総合】1位:KATE「ザ アイカラー」

  • 質感・カラーバリエーション・コスパすべてが優秀
  • 8種類の質感から選べる(マット・パール・グリッターなど)
  • 108色の圧倒的なカラーバリエーション
  • 715円〜とプチプラながら高クオリティ
  • 日本製で安心感もあり
  • 単色でもパレットでも自由にカスタマイズできる
  • 初心者から上級者まで幅広く支持される万能アイテム

バランス最強の単色シャドウ!迷ったらまずこれを選べば間違いなし◎

【総合】2位:ADDICTION「ザ アイシャドウ」「ザ アイシャドウ スパークル」

  • デパコスなら絶対に外せない王道ブランド
  • 99色以上の豊富なカラーバリエーション
  • 季節ごとに登場する限定色も大人気
  • 繊細な質感と発色でプロも愛用
  • スキンメルトテクノロジーでしっとり高密着
  • パッケージもおしゃれで使うたびに気分が上がる

デパコスらしいリッチな色展開と質感で、毎日が楽しくなる♡

【総合】2位:3位:rom&nd「スライドインシングル」

  • 通常990円、タイムセールなら770円の高コスパ
  • スライド式でコンパクト&持ち運びしやすい
  • 韓国コスメらしい旬のトレンドカラーが豊富
  • 50色の幅広いカラーバリエーション
  • マット・シマー・グリッターの3種の質感展開
  • 涙袋やポイントメイクにも活躍する万能さ

プチプラ&旬カラーが勢ぞろい♡ポーチに忍ばせたいアイシャドウ!

単色アイシャドウ比較表

スクロールできます
商品名価格特徴質感カラーバリエーション
KATE「ザ アイカラー」715円〜質感・カラバリ・コスパ最強。日本製。カスタマイズ可能。8種類(パール、マット、グリッター他)108色
shu uemura「プレスド アイシャドー」2,750円プロ級仕上がり。高密着×高発色。アジア人肌に特化。7種類(マット、パール、グリッター他)約50色
ADDICTION「ザ アイシャドウ/スパークル」2,200円〜2,530円デパコス王道。限定色も大人気。マルチティントあり。6種類以上(マット、スパークル、プリズム他)99色以上
M·A·C 単色アイシャドウ各種3,300円〜圧巻のカラバリと質感。重ね使いも自由自在。クリーム、パウダー、メタリック、マット他100色以上
MARY QUANT「アイオープナー」1,320円100色展開。自由にメイクを楽しめる。しっとり密着。5種類(グリッター、パール、マット他)100色
HOLIKA HOLIKA「マイフェイブピースシャドウ」約1,000円韓国コスメらしい旬な色が充実。4種類(マット、シマー、グリッター他)70色以上
MAJOLICA MAJORCA「シャドーカスタマイズ」550円コスパ最強。鮮やか発色。カスタマイズ可能。4種類(ポーセリン、ルミナスティック他)22色
rom&nd「スライドインシングル」990円(タイムセール770円)スライド式パケで便利。旬カラー&コスパ抜群。3種類(マット、シマー、グリッター)50色
MAQuillAGE「カスタマイズアイカラー シングル」1,000円前後高級感あるデザイン。しっとり密着で持続力◎ブラウン、クリア、ラメ、アイベース20色+α

まとめ

単色アイシャドウは、自分らしいメイクを叶えるための強い味方。
質感・色・コスパを比較しながら、あなたにぴったりのアイテムを見つけて、毎日のメイクをもっと楽しんでくださいね!

特定の色のアイシャドウを探すなら

特定の色のアイシャドウを探すなら、カラーコードでコスメを検索できる「#ColorCode Cosme」がおすすめです!

アイシャドウ以外にも、リップやネイル等も探すことができます
ぜひ試してみてください♪

目次