色でコスメを検索できるWebサイト
【2025最新】ダークレッドのリップ特集!プチプラ・デパコス総まとめ


このページでは、プチプラ・デパコスの「ダークレッドのリップ」をまとめて紹介します。
「ダークレッド」とは?
ダークレッドとは、深みのある赤色を指し、ワインレッドやボルドー、バーガンディなどを含む落ち着いたトーンのレッドカラーです。
明るい赤に比べてシックで大人っぽい印象を与えるのが特徴。
肌なじみが良く、秋冬メイクはもちろん、洗練された印象を演出したいときにもぴったりな万能カラーです。
ワインレッド | 赤みと青みのバランスが絶妙で、落ち着きと色気を演出。 | 赤ワインのような深みのある赤。
ボルドー | 高級感や大人の印象に。 | フランス・ボルドー産ワインをイメージした深く濃い赤紫系カラー。
ガンディー | 温かみとクラシックさを兼ね備えた万能カラー。 | ボルドーよりも赤みが強く、茶色寄り。
マルーン | バーガンディーより少し落ち着いた印象で、シックで優しい雰囲気。 | 茶色を含んだ赤。
カーマイン | 女性らしくクラシカルな印象を与える伝統的カラー。 | 鮮やかさと深みを兼ね備えた赤紫系。
オキシブラッド | エッジィでモードな雰囲気に。 | 酸化した血のような、黒っぽくて重厚感のある深赤。
深紅 | 和装や伝統色としても重宝される。 | 純粋な赤よりやや暗く、気品と情熱を併せ持つ色。
プラム | 落ち着きがありつつ、フェミニンな華やかさも。 | 赤紫に近いパープルがかったダークレッド。
ダークレッドのリップの特徴
- ひと塗りで顔に華やかさと上品さをプラス
- 肌の透明感を引き立てつつ、血色感もアップ
- ノーメイク風メイクのアクセントにも使いやすい
- ツヤタイプは色気のある印象に
- マットタイプは洗練されたこなれ感を演出
- 仕上がりによって印象チェンジが自在に可能
- 季節を問わず取り入れやすい万能カラー
ティントタイプ
唇に色素が定着するタイプで、色持ちが非常に良いのが特徴。
飲食後も色が残りやすく、マスクメイクにも向いています。
深み×艶リップ
Lakaの「フルーティーグラムティント 123 アンスウィートベリー」は、濃密なバーガンディにほんのり黒をブレンドしたような、ブルベ冬向けのシックなリップカラー。
10種のビタミン果汁を配合した高保湿処方で、乾燥を防ぎながらみずみずしいツヤをキープ。
ひと塗りで深みのある発色が続き、時間が経っても色あせにくいティントタイプ。
ビーガン処方かつ、上品なツヤとモードな印象を両立できる1本です。

青みダークがツヤで映える!モード派必携です✨
ぷるん密着ティント
Lakaの「ポッピングバルーンティント」は、水分たっぷりのぷるっとした質感で、唇に軽やかに密着する高保湿リップ。
べたつかないのにみずみずしく、重ねるほどにクリアな発色が際立ちます。
ティント処方で色もちも抜群。
502スパンキーはシリーズでも濃厚なダークカラーで、ブルベ冬や黒髪さんとの相性も◎。
ボリューム感ある仕上がりと、ナチュラルなプランプ効果で、色気のある唇を演出します。



青み系ダークカラー好きに刺さる1本!
ツヤ膜リップ
espoirの「クチュールリップティントグレイズ ブリュレ」は、まるでシロップをまとったようなツヤ感と、立体感のあるぷっくり仕上がりが魅力のウォーターティントリップ。
重ね塗りするほどに色の深みと艶が増し、長時間美発色をキープします。
軽やかでベタつかず、シロップ膜のような光沢が30秒で定着。
ほんのり赤みを帯びたブラウンは秋冬にぴったりで、イエベ肌にもよくなじむ万能カラーです。



甘くて深い艶ブラウンが最高です♡
濃熟プラム
rom&ndの「ジューシーラスティングティント17 プラムコーク」は、濃密なプラムレッドが唇を染め上げるティントリップ。
果汁シロップのようなジューシーな発色とツヤ感で、ひと塗りで華やかな印象に。
時間とともに唇に密着し、凹凸を滑らかに整えてボリューミーな唇に仕上げます。
青みが効いた深みのあるカラーは、特にブルベ冬の肌に映える色味で、しっかり色づくのに重たくならず、ティッシュオフしても色残りが美しいのが魅力です。



濃密カラーなのに透明感、最高です!
水艶×夕焼け色
rom&ndの「グラスティングウォーターティント 17 WOODY SUNSET」は、夕暮れの空を思わせるディープレッドブラウンが魅力。
塗布後3秒で艶やかな水膜のようなツヤが浮かび上がり、軽やかなのに高発色。
ベタつかず快適なつけ心地で、グロスのようなうるおい感とティントの色持ちを両立します。
色とツヤの層が分かれて発色する独自処方により、透け感のある仕上がりで自然な立体感を演出。
ナチュラルさと存在感を両立した、毎日使いたくなる一本です。



透明感とツヤのバランスが絶妙!
艶めく哲学カラー
DINTOの「ブラーグローイミニリップティント 252 メメント・モリ」は、まるでガラスのような艶感と軽やかな付け心地を叶えるミニサイズリップ。
しっとり密着しながらもベタつかず、ほんのりツヤめく仕上がりで、唇に自然な立体感をプラス。
深みのある赤は大人っぽさとミステリアスな雰囲気を演出します。
哲学から着想を得たユニークなカラー展開と、ヴィーガン処方も魅力。持ち運びに便利なサイズ感で、組み合わせてニュアンスチェンジも楽しめます。



深みの赤がモードな唇に。色持ちも◎
ふんわり魅せリップ
Heart Percentの「ドットオンムードブラーリーフォグティント 06 オーキッドプラム」は、軽やかに密着するベルベット質感で、唇の縦ジワや角質を目立たせず、ふんわりぼかしたような仕上がりに。
深みのあるプラム系カラーが大人っぽく、落ち着いた印象を演出します。
グラデーションもムラなくキマり、リップだけでなくチークとしても活躍。
自然な血色感を叶え、パーソナルカラーに合わせた設計も嬉しいポイントです。



透け感のある深プラムが洒落顔に。チークにも◎
スティックタイプ
固形で繰り出して使う定番リップ。
保湿力・発色・塗りやすさのバランスが良く、ツヤ仕上げやマット仕上げなど質感の選択肢も豊富です。
魅せる漆黒プラム
NARSの「パワーマット リップスティック 150」は、深みのあるプラムブラック系カラーで、ひと塗りで鮮やかな発色と圧倒的な存在感を叶える高発色リップ。
軽やかでなめらかな質感なのに、唇にしっかり密着して色移りしにくく、仕上がりも長時間キープ。
クリーミーな塗り心地からマットへと変化する独自テクスチャーが、モード感ある仕上がりに。
重さを感じさせず、10時間続く快適なつけ心地も魅力です。



重さゼロでこの発色。大人の攻めリップです!
シルク感リップ
shu uemura「ルージュ アンリミテッド キヌ サテン」は、まるでシルクのように軽やかなつけ心地と高発色を両立したリップ。
アジア人の肌に馴染むよう設計されたカラーが、肌トーンを明るく引き立てます。
独自のドライミル製法により、色の純度と均一な光反射を実現。
さらに、日本産ツバキオイル配合でしっとりとした保湿感も。
おりがみから着想を得たブレットデザインで、唇へのフィット感も抜群です。



驚くほど軽い!発色も質感も上品。
とろける艶感リップ
ランコムの「イドル リップ バターグロウ」は、バターのようになめらかにとろけて、むっちり艶やかな唇を叶える高保湿リップ。
60番は深みのあるレッドブラウンで、透け感と血色感のバランスが絶妙。83%スキンケア成分配合で、スクワランやシアバター、ローズオイルが唇を潤しながら荒れも防ぎます。
軽やかでベタつかず、透明感のある仕上がりはナチュラルから華やかメイクまで幅広く活躍。
美しさとケア、どちらも叶えたい人にぴったり。



色気とケアを両立する理想の一本です
ダークレッドのリップの探し方



気になるリップがありませんでした…
自分でリップを探してみたいのですが…



特定の色のリップを探したい時は「#ColorCode Cosme」がオススメです!
カラーコードで化粧品を検索できるWebサイト「#ColorCode Cosme」



ぜひ活用してみてください♪
まとめ
今回は、「ダークレッドのリップ」についてまとめました。
ダークレッドのリップは、季節問わず取り入れやすく、メイクの格を上げてくれるアイテム。
プチプラからデパコスまで幅広く展開されており、テクスチャーや仕上がりの違いで印象も自在に変化します。
トレンドを押さえながら自分らしい一本を見つけて、大人の色気と魅力をさりげなく引き出しましょう。



最後までお読みいただきありがとうございました!